【妊活×ダイエット】無理なダイエットは妊娠を遠ざける!?体を整え「痩せながら妊娠力向上」
妊活をしていると、「少しでも体を軽くした方がいいのかな?」と、
食事を減らしたり、糖質を抜いたりする方が多いです。
でも実はその“頑張り”が、体を冷やし、ホルモンバランスを乱して、
妊娠を遠ざけてしまうことがあるのです。
目次
- ○ 無理なダイエットは妊娠力を下げるサイン
- ・不妊治療は太る!?
- ・不妊治療のステップアップのために病院を変わったら最初に「ダイエット」を勧められた事実
- ○ 痩せながら妊娠力を上げる方法!
- ・【無料診断】痩せながら妊娠力を上げたい方のカウンセリングを開催中
無理なダイエットは妊娠力を下げるサイン
私は妊活を始めた時、最初に不妊治療からスタートしました。
それが今振り返ると全ての失敗だったのですが
その話はまた改めて(^^;
不妊治療からスタートし、半年ほどタイミング法で飲み薬と注射で排卵誘発をしていました。
そして、人工授精へと進み
1年ほど経過した時には、
悪夢が・・・・
妊娠していないのに、体重が8㎏も増加していたのです( ;∀;)
不妊治療は太る!?
ホルモン投与をする=太る
ということではないのですが
私を含め多くの人が
妊活を始めて太ってしまい悩んでいます。
実際にはホルモン治療の影響ではなく、
ストレスの影響もあるのでしょうが
妊活中の体重変動は体への負担にもなるので危険信号なのです。
不妊治療のステップアップのために病院を変わったら最初に「ダイエット」を勧められた事実
これは私の実話ですが、
不妊治療を始め1年で妊娠していないのに8㎏増量
それでも妊娠しないので、病院を変えることにしました。
そして、新たな病院に行くと
まず医師から言われたことは
「体重を減らしなさい」
でした。
そこか・・・
でも、基本的に真面目な私だし、
何よりも妊娠したかったので素直にダイエットを頑張りました。
でも、正しい知識のなかった私は
若い頃に痩せた経験をもとに、食事量減らして運動をしてダイエットをしました。
結果的に痩せましたが妊娠はせず・・・
今、振り返ると当時私がしていたダイエットは
妊娠力を低下させるダイエットだったのです。
きちんと
妊娠力を上げながら体重を落とす方法はあります!
しかし、それを知らずに間違ったダイエットをしたせいで
体重は減っても妊娠は遠くなる・・・という経験をした私だから
同じように妊娠を遠ざけてしまう人を減らしたい!
妊活さんに正しいダイエットを広めたい!
体重を減らしながら妊娠力を高める方法を広めたい!
そんな想いで活動しているのです。
痩せながら妊娠力を上げる方法!
人の体は、命を守るためにできています。
食事を減らしてエネルギーが不足すると、体は「いま妊娠すると危険かも」と判断し、
排卵や着床を後回しにしてしまうことがあります。
つまり、無理なダイエットは、妊娠力を下げるサインなんです。
特に、炭水化物を抜く・油を極端に控えるなどの制限は要注意。
これらはホルモンを作る材料でもあり、
不足すると生理周期が乱れたり、卵子の質が下がったりすることもあります。
妊活中に大切なのは、「痩せること」ではなく「整えること」。
体がしっかり温まり、代謝が上がり、ホルモンがスムーズに働くこと。
これが、妊娠に向けた理想的な体づくりです。
【無料診断】痩せながら妊娠力を上げたい方のカウンセリングを開催中
📩永田美子の公式LINE📩
「食べながら妊娠しやすい体をつくる」ための食事バランスや、
無理なく続けられる妊活習慣を
無料カウンセリングでお伝えしています。
無理な我慢を手放して、体が喜ぶ“整える”を始めてみませんか?
👇こちらから登録して、妊娠体質づくりをサポートします♡